top of page


Search


ユニコーンに仲間入りしたInteros:ニーズが高まるサプライチェーンリスクマネジメント
2021年7月、サプライチェーンリスクマネジメントサービス(単語が長いため、以下「SCRM」=Supply Chain Risk Managementと表現します)を提供するInteros(インテロスと読みます)という企業が、シリーズCラウンドで1億ドル(≒110億円)を調...

Shingo Sakamoto
Aug 23, 202112 min read


古くて新しい、金属オンラインマーケットプレイスの現在地と未来
2021年6月と7月、2つの似たようなスタートアップが資金調達を行いました。6月に調達したのが、アメリカのReibus International、7月がドイツのVanilla Steelです。どちらもB2Bの金属マーケットプレイスを運営しています。...

Shingo Sakamoto
Aug 10, 202117 min read


ShipHero・ShioBob・ShipMonkを参考に学ぶ、フルフィルメントスタートアップの戦略
前回は、デジタルフォワーディングプラットフォームについてご紹介しました。パンデミックによるEC需要増を背景に、顧客対応力を上げるべく、各社資金調達を進めています。 今回は、EC事業者が注文を受けてからエンドユーザーの手元に届くまでのバリューチェーンの中で、受注〜発送の一連業...

Shingo Sakamoto
Aug 3, 202113 min read


Softbank Vision Fundが出資したデジタルフォワーダースタートアップ Forto
2021年6月は、ロジスティクス・サプライチェーン関連の海外スタートアップ資金調達が目立ちました。IDATEN Venturesがまとめている海外スタートアップ資金調達ニュースの2021年6月前半・後半をご覧いただくと、アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど、世界各地で資金調達を...

Shingo Sakamoto
Jul 27, 202112 min read


自動車整備のDXを進めるMobile Tech RXのご紹介と、これから注目の整備マーケットについて
特定の業界に提供する、クラウドベースのソフトウェアサービスを、バーティカルSaaSということがあります。既存システムではカバーしきれなかった、あるいはひどく手間がかかっていた、その業界ならではの業務を、サブスクリプション方式のソフトウェアで効率化します。...

Shingo Sakamoto
Jul 19, 202111 min read


Briq:建設プロジェクトの資金繰りプラットフォームを開発するスタートアップ
近年、特に海外を中心に、建設領域で事業展開するスタートアップの資金調達が盛んな印象を受けます。 そのため、2021年の建設テックトレンドについて書いたり、建設スタートアップをご紹介したりしてきました。例えば、アメリカで住宅設計自動化SaaSを開発するHigharc(ハイアー...

Shingo Sakamoto
Jul 12, 202111 min read


Xometry:製造業オンラインマーケットプレイスを展開する注目スタートアップがNasdaqに上場
アメリカ・メリーランド州のXometry(ゾメトリー、と読みます)いう会社が、2021年6月にNasdaq上場申請をしました。同社は、製造業のオンラインマーケットプレイスを展開するスタートアップで、加工部品を調達したい顧客とサプライヤーパートナーをマッチングさせるビジネスモ...

Shingo Sakamoto
Jul 5, 202111 min read


バッテリーサプライチェーンの最上流:リチウム探索・採掘に勝機を見出すスタートアップたち
近年、バッテリーをめぐるスタートアップの動きが、バッテリーの開発・製造にとどまらず、サプライチェーンの上流・下流に拡大してきています。 例えば、以前ブログでご紹介したバッテリーマネジメントシステムは、バッテリー出荷後の寿命管理・性能維持に有効なシステムですが、2017年ごろ...

Shingo Sakamoto
Jul 1, 202111 min read


CaaS(Certification as a Service)とは?サステナブル住宅ムーブメントを起こすPearl Certificationのビジネスに迫る
IDATEN Venturesは、製造・物流・建設に関わるような海外スタートアップ情報を広く収集・発信していますが、5月の海外スタートアップ資金調達ニュースに掲載したPearl Certificationというスタートアップのビジネルモデルが興味深いと思い、少し深掘って調べ...

Shingo Sakamoto
Jun 28, 202112 min read


EV時代の重要技術:バッテリーマネジメントシステム(BMS)、世界のスタートアップをご紹介
今回は、バッテリーマネジメントシステムについてご紹介します。 バッテリーマネジメントシステムとは、バッテリーを安全かつ効率的に使用するためにバッテリーの状態を監視するシステムで、電流、電圧、温度、電池残量などのデータを管理します。略語としては、BMS(Battery...

Shingo Sakamoto
Jun 21, 202111 min read


海外で続々と上場するソーラートラッカー企業について
2021年4月、FTC Solarという会社がアメリカのナスダックに上場しました。FTC Solarは、2017年にテキサスで創業された、ソーラートラッカー(太陽光発電システムが太陽を追従するための装置)を開発・販売している企業です。...

Shingo Sakamoto
Jun 14, 202111 min read


USスチールが買収した革新的な鉄鋼スタートアップ・Big River Steelとは?
今回は、2021年にUSスチールが買収した、Big River Steelという、サステナブルな製鉄のあり方を追求するスタートアップをご紹介します。 環境に配慮したビジネスが求められる中、製鉄プロセスで大量のCO2を排出する鉄鋼業界は、変革の波にさらされています。一方で、ピ...

Shingo Sakamoto
May 31, 202114 min read


物流におけるテレマティクス保険の概観とスタートアップについて
この記事では、IoTやクラウドの普及に伴って普及し始めているテレマティクス保険について、物流という観点からご紹介します。 まず、そもそもテレマティクス保険とは何か?というところから始め、どうして物流業界ではテレマティクス保険が必要になるのか、について考察します。...

Shingo Sakamoto
May 25, 202115 min read


住宅設計の民主化を進める、アメリカの建設スタートアップ・Higharc
この記事では、2021年4月にシリーズAラウンドの資金調達を行った、ハウスメーカー向けにオンライン設計サービスを提供するアメリカ発スタートアップ・Higharc(ハイアーク) について、ご紹介します。 建設業界のスタートアップについては、「2021年以降の建設スタートアップ...

Shingo Sakamoto
May 17, 20218 min read


中国の建機レンタルプラットフォーマー・Zhongneng Unitedから学ぶ市場戦略
近年、建設スタートアップが建設機械(以下、建機)レンタル分野に進出しています。 2021年2月、中古建機売買プラットフォーム「ALLSTOCKER」を運営するSORABITOは、建機レンタル会社が建設会社向けにウェブアプリを作ることができるSaaSプロダクトをローンチ。SO...

Shingo Sakamoto
May 14, 202113 min read


続々と打上げられる「IoT通信衛星」とは?スタートアップもご紹介
2021年4月1日に「IoT衛星ネットワークのスタートアップHiberが欧州イノベーション会議基金などから約33.8億円調達」というタイトルの記事が出ていました。中身を読み進めてみると、HiberというIoT衛星通信を手がけるオランダのスタートアップが開発・製造する衛星コン...

Shingo Sakamoto
Apr 12, 202114 min read


国内・海外の大型ドローンスタートアップ動向について
2022年に、日本において、ドローンに関する規制が大きく変わろうとしています。これまでは認められていなかったレベル4の「有人地帯における補助者なし目視外飛行」を実現するため、必要な法制度を新たに制定する動きが進んでいます。...

Shingo Sakamoto
Mar 30, 202110 min read


Built Technologies、建設×金融スタートアップ
これまで、私が執筆したいくつかのブログで、建設に関わるトピックを紹介してきました。(例えば、2021年以降の注目トレンドや、創業チームの考察など。) ファイル共有、プロジェクト進捗管理といったマネジメントSaaS、人材・業者のマッチング、バリューチェーンの垂直統合型プラット...

Shingo Sakamoto
Mar 24, 202111 min read


SPAC上場とEV関連企業まとめ
2020年に入ってからSPAC(特定目的買収会社)を通じた株式市場への上場が目立つようになりました。SPACがどういったものか、については、IDATEN Venturesとして解説している記事がありますので、こちらをご覧ください。...

Shingo Sakamoto
Mar 5, 20219 min read
bottom of page