top of page


Search


「情報共有」に関する考察
いつもは、テクノロジー企業の技術や事業開発に関する調査記事を書いていますが、今回は少し趣向を変えて、「情報共有」について書いてみようと思います。 なぜ、情報共有について書こうと思ったかというと、日頃ベンチャーキャピタルファンドで活動する中で、すごくシンプルですが、情報共有が...
Shingo Sakamoto
Aug 31, 20239 min read


2021年11月に上場したPhotosynth:未上場時の資金調達と事業進捗
2021年9月にクラウド録画サービスを提供するセーフィー株式会社が上場した際、未上場時の資金調達と事業進捗に関するブログをIDATEN Venturesからリリースしました。セーフィーは、カメラに独自のソフトウェアを組み込み、IoTサービスとしてクラウド録画サービスを展開し...
Shingo Sakamoto
Nov 25, 202120 min read


B2Bスタートアップがエンタープライズに営業・協業提案をする場合のポイント(IDATEN主催イベントからの考察)
2021年8月、IDATEN Ventures がモデレーターを務め、オンラインイベントを開催しました。テーマは「B2Bスタートアップがエンタープライズに営業・協業の提案をする際、どんなポイントがあるだろうか?」というものでした。このテーマの前提として、B2Bスタートアップ...
Shingo Sakamoto
Sep 13, 202111 min read


Kyoto Roboticsを買収した日立のIoTプラットフォーム構想を歴代M&A案件から紐解く
2021年4月、日立製作所(以下「日立」)が立命館大学発のロボットベンチャーであるKyoto Roboticsを買収した、というニュースがリリースされました。一般的に、日本の大企業が日本のベンチャー企業を買収するというのはそう頻繁に起こるものではないため、個人的には少し驚き...
Shingo Sakamoto
Apr 19, 202116 min read
bottom of page