top of page


Search


世界で資金調達が進むEV充電ステーションスタートアップ
ここ数年、特に欧米・中国を中心にEVの普及が急速に進んでいますが、それに伴って充電ステーションの重要性が高まり、充電ステーション整備を進めるスタートアップが続々と資金調達に成功しています。 今回は、IDATEN Venturesが毎月発信している「ものづくり・ものはこび系企...

Shingo Sakamoto
Jul 27, 202323 min read


再生可能エネルギー貯蔵システムとスタートアップ
近年、世界各国でクリーンエネルギーに対する注目度が上がり、風力・太陽光等の再生可能エネルギー発電システムの導入量は年々増加しています。一方、こういった自然エネルギーは、必ずしも常に必要なタイミングで必要な量だけ得られるとは限りません。...

Shingo Sakamoto
Jul 6, 202312 min read


CelLink:フレキシブルプリント基板スタートアップ
2023年5月に、米国エネルギー省からカリフォルニアのCelLinkという企業に3億6,200万ドル(≒500億円)の(条件付きで)融資を行うと発表がありました。 CelLinkは、2011年に創業された、FPC(Flexible Printed...

Shingo Sakamoto
Jun 6, 20238 min read


バイオものづくりの概観とスタートアップ
バイオものづくりは、「バイオロジー」(生物学)を活かしたものづくりを指し、高温・高圧プロセスを必要とする化学合成に頼らないエコな製造方法として注目されている一方、専門的な用語が多いことから、なかなか理解が難しい分野でもあります。...

Shingo Sakamoto
May 18, 202316 min read


建設業界特化のInsurtech スタートアップ:Shepherd
今回は、建設業界に特化した保険サービスを提供するShepherd(シェパード)というスタートアップをご紹介します。 以前、IDATENブログで物流テレマティクス保険をご紹介しました。テレマティクス保険はドライバーの運転の安全性をIoTデバイスで計測・解析し、それを保険料に反...

Shingo Sakamoto
Aug 12, 20227 min read


ガスセンサー・においセンサーと世界のスタートアップ
今回は、ガスセンサー・においセンサーについて調べてみました。ガスセンサー・においセンサーは、うまく活用すると、食・ヘルスケアから重工業まで幅広い分野で活用できる興味深い技術です。 なお、記事の中で、為替レート(ドル・円)は2022年8月4日時点のものをベースに計算しています...

Shingo Sakamoto
Aug 4, 202215 min read


2022年に資金調達を実施した金属3Dプリンター関連スタートアップ
IDATEN Venturesは毎月ホームページ・Facebookで、国内・海外の「ものづくり・ものはこび系企業の資金調達関連ニュース」一覧を公開しています。 今回は、その中から、2022年1月〜6月に資金調達(被買収を含む)を実施した金属3Dプリンター関連スタートアップに...

Shingo Sakamoto
Jul 21, 20228 min read


ASEANにおけるIndustry 4.0の可能性:Arcstoneを参考に
この記事を執筆している2022年7月上旬、日本では再びCOVID-19感染者が増えてきているようです。不慣れなマスクの着用に始まり、リモートワークへの移行等、私たちの生活はCOVID-19によって着実に変化しています。 こうした変化は、ものづくりの世界でも起きています。イン...

Shingo Sakamoto
Jul 6, 202213 min read


レーダーセンサー技術を扱うユニコーン企業:Vayyar
2022年6月、レーダーイメージングセンサー技術を開発するVayyar(「バイアー」と読みます)というイスラエル発スタートアップが、シリーズEラウンドで1億800万ドル(≒150億円)調達しました。今回の資金調達によって評価額が10億ドルを超え、ユニコーン企業と称されるよう...

Shingo Sakamoto
Jul 4, 202210 min read


建設プロジェクトの進捗管理プラットフォームについて:Buildotsを参考に
2022年5月、Buildots(「ビルドッツ」と読みます)というスタートアップがシリーズCラウンドで6,000万ドル(≒80億円)の調達に成功しました。同社は、作業者のヘルメットに取り付けられた360度カメラの撮影画像をAIで解析し、建設プロジェクトの進捗を管理するプラッ...

Shingo Sakamoto
Jun 28, 20228 min read


フードデリバリーならぬエネルギーデリバリースタートアップ:Booster
今回は、2022年5月にシリーズDラウンドで1億2,500万ドル(≒170億円)を調達した、Boosterというスタートアップを調査してみたいと思います。 Boosterは、自らを「モバイルエネルギーデリバリー企業」と称し、車両に直接燃料を供給する出張サービスを提供していま...

Shingo Sakamoto
Jun 22, 20227 min read


Porscheが大型出資、リチウムシリコンバッテリーのポテンシャル
2022年5月、Group14 Technologies(以下、「Group14」)というスタートアップが、Porsche AG(自動車メーカー PorscheのCVC)をリード投資家とするシリーズCラウンドで、4億ドル(≒520億円)を調達しました。...

Shingo Sakamoto
Jun 3, 20227 min read


急激な成長を続けるクラウドサプライチェーンスタートアップ:Stord
2022年5月、Stord(ストード)というスタートアップが、シリーズDラウンドで1億2,000万ドル(≒160億円)の調達に成功しました。Cruchbaseによると、Stordは創業からこれまでに6回資金調達ラウンドを実施しており、累計調達額は3億2,500万ドル(≒42...

Shingo Sakamoto
May 25, 202210 min read


Ayar Labs:「光」で半導体システムの新境地を切り開くか?
2022年4月、Ayar Labs(アヤール・ラボ)というスタートアップがシリーズCラウンドで、1億3,000万ドル(≒170億円)の調達に成功しました。 このラウンドに参加した投資家リストには、Hewlett Packard、NVIDIA、Intel、Global...

Shingo Sakamoto
May 20, 20227 min read


アメリカの物流スタートアップ SmartHop:小規模トラック運送会社の支援者
今回は、2022年4月にシリーズBラウンドで3,000万ドル(≒40億円)の調達に成功したアメリカのスタートアップ SmartHopをご紹介します。 SmartHopは、小規模トラック運送会社の経営改善に資するインテリジェントソフトウェアを提供しています。SmartHopの...

Shingo Sakamoto
May 11, 20228 min read


2022年の建設スタートアップトレンド
昨年2月、IDATEN Venturesから「2021年以降の建設スタートアップトレンド」というブログを公開し、日本と世界の建設スタートアップのトレンドをそれぞれご紹介しました。 あれから1年以上経過しましたので、情報をアップデートしたいと思います。今回は、IDATEN...

Shingo Sakamoto
Apr 26, 202216 min read


2022年2月にシリーズEラウンドを実施したFlexport:快進撃の裏側を探る
アメリカのデジタルフォワーダースタートアップ Flexportが2022年2月にシリーズEラウンドで9億3,500万ドル(≒1,000億円)調達しました。同社は直前のシリーズDラウンドまでに、約13億ドル(≒1400億円)調達しており、累計で2,500億円近い資金の調達に成...

Shingo Sakamoto
Apr 15, 202211 min read


ワイヤレス給電技術の現状と、世界のスタートアップについて
昨今、ワイヤレス給電スタートアップの資金調達が進んでいるため、ワイヤレス給電について公開情報ベースで調査してみました。 今回は、ワイヤレス給電技術の現状と、世界で当該技術の開発を進めるスタートアップについてご紹介します。 (Source:...

Shingo Sakamoto
Apr 7, 202218 min read


Lowercarbon Capital投資先スタートアップの事業紹介
今回は、Lowercarbon Capitalという、アメリカのベンチャーキャピタルファンドについてご紹介します。Lowercarbon Capital創業者のChris Sacca氏は、Twitter・Uber・Instagram・Twillio等に投資した実績を持つ著名...

Shingo Sakamoto
Apr 4, 202216 min read


2022年2月に資金調達を実施した熱電池スタートアップ:Antora EnergyとRondo Energy
2022年2月、Antora Energy(以下「Antora社」)、Rondo Energy(以下「Rondo社」)というアメリカのスタートアップが資金調達を実施しました。両社は、どちらも産業用熱電池を開発しており、Breakthrough Energy...

Shingo Sakamoto
Mar 29, 202211 min read
bottom of page